みなさんこんにちは
院長の有井です。
今回は「歯周病」についてお話しようと思います。
30歳以上の成人の約80%がかかっていると言われる歯周病ですが、どんな病気かみなさんご存知でしょうか。
歯周病とは
歯周病(歯槽周囲病)は、口腔内で発生する炎症性の疾患で、歯肉、歯周組織、および歯槽骨(歯を支える骨)に影響を与えます。症状が進んでいくと歯周組織の破壊や歯の喪失につながる可能性もでてきます。
そのため、正しい知識をもって予防(メンテナンス)をしてコントロールしていくことが大切です。
歯周病には段階がある
歯周病は通常、以下の2つの主要な段階に分けられます
歯肉炎(歯肉炎)
歯周病の初期段階で、主に歯肉(歯茎)に炎症が発生します。
歯垢(プラーク)と歯石が歯の表面に付着すると、細菌の増殖が促進されます。歯肉炎の典型的な症状には、歯肉の腫れ、出血、赤み、口臭が含まれます。 歯肉炎は早期に発見し、適切に治療されればその進行を防ぐぐことができます。
歯周炎(歯周炎)
歯肉炎が進行し、感染と炎症が歯周組織や歯槽骨まで拡大すると、歯周病は歯周炎(または歯周病)になります。
歯周炎は進行性で、歯周組織や歯を支える骨が損傷することがあり、最終的には歯の喪失につながる可能性があります。
歯周病の主な原因
歯周病の主な原因は、歯垢と歯石の放置、遺伝的関与、喫煙、糖尿病、ストレスなどがあります。実は心臓病、糖尿病、呼吸器疾患などとの関係も指摘されているんです。歯周病をきちんと管理することは全身の健康を管理することになり、健康寿命を延ばすことにも繋がっていくんですね。
歯周病のチェックをしてみよう
例えば皆さんは、今こんな症状はありませんか。
1.口臭を指摘された・自分で気になる
2.朝起きたら口の中がネバネバする
3.歯みがき後に、毛先に血がついたり、すすいだ水に血が混じることがある
4.歯肉が赤く腫れてきた
5.歯肉が下がり、歯が長くなった気がする
6.歯肉を押すと血や膿が出る
7.歯と歯の間に物が詰まりやすい
8.歯が浮いたような気がする
9.歯並びが変わった気がする
10.歯が揺れている気がする
4個以上のチェックある場合には、なるべく早く歯科医院を受診され早期の歯周病治療を受けることをお勧めします。
気になるお口の症状があれば、当院の衛生士や歯科医師までお気軽にお問合せください。
みなさんのお口の健康を守るため精一杯サポートさせていただきます。